ご利用案内

ご利用手続きの流れ

  • お問い合わせ

    「お電話」または「お問い合わせフォーム」より、お気軽にお問い合わせください。丁寧に対応させて頂きます。

  • 相談

    当施設に直接来訪頂いて、ご利用者様やご家族様の状況・ご希望をお伺いするか、訪問が難しい場合は、当施設の担当者が直接ご自宅や入院先に出向いて面談を行うことも可能です。

  • 申込書類の提出

    必要事項をご記入の上、各種申込書類をご提出頂きます。

  • 利用判定会

    申込書類(診療情報提供書など)及び面談の状況をふまえて、当施設の利用判定会で利用の可否を判決いたします。その後の判定の結果をご連絡差し上げます。

  • ご契約・入所・利用開始

    契約書を取り交わした後、長期入所・短期入所・通所リハビリ・訪問リハビリの各種サービスがご利用できます。

ご利用料金について

介護サービス利用時の自己負担額

  • サービス費用の1~3割

  • 居住費

  • 食費

  • 日常生活費・教養娯楽費等

  • 自己負担額

※料金は、介護度(要介護1~5)、介護保険の負担割合(1~3割)、居住費・食費の負担役割により異なります。
※介護老人保健施設は、その施設が行う復帰に対する取り組みによって下記の5段階に分類されます。
<①在宅強化型施設(加算あり) ②在宅強化型施設③基本型施設(加算あり) ④基本型施設⑤その他型施設>
当施設がどの分類に属するかについては月毎に異なる場合が生じ、ご利用料金も月によって変動することがありますのであらかじめご了承ください。

介護保険負担限度額認定について

介護保険施設に入所すると、介護サービス費用を負担するほかに、居住費・食費を負担することになります。ただし、所得の低い方の居住費・食費については、負担の上限度(負担限度額)が定められ、費用負担が軽減できます。認定された方は「介護保険負担限度額認定証」が発行されます。

介護保険負担限度額認定について

利用者負担段階対象者食費
(長期入所)
食費
(短期入所)
多床室個室
第1段階 老齢福祉年金受給者
生活保護受給者
300円300円0円490円
第2段階合計所得金額と課税年金収入額、非課税年金収入額の合計が年間80万円以下の方。390円600円370円490円
第3段階(1)合計所得金額と課税年金収入額、非課税年金収入額の合計が年間80万円超120万円以下の方。650円1,000円370円1,310円
第3段階(2)合計所得金額と課税年金収入額、非課税年金収入額の合計が年間120万円超の方。1,360円1,300円370円1,310円
第4段階上記にあてはまらない方1,900円1,900円750円1,700円

・対象者の要件 (1)(2)すべてを満たすこと

  1. 市民税非課税世帯である(世帯全員が非課税である)
  2. 利用者負担段階が第1段階の場合は、預貯金等資産額の合計が、
    単身の方で、1,000万円(ご夫婦で合計2,000万円)以下である。
    第2段階の場合は、単身の方で650万円(ご夫婦で合計1,650万円)以下
    第3段階①の場合は、単身の方で550万円(ご夫婦で合計1,550万円)以下
    第3段階②の場合は、単身の方で500万円(ご夫婦で合計1,500万円)以下である。

※世帯を分離している配偶者がいる場合は、上記の要件と同様に審査対象となります。他市に居住している場合は非課税証明書が必要となります。

各種サービス料金表

注意事項

来訪・面会事前にお問い合わせください。
外出・外泊TEL:047-338-1910 FAX:047-338-1920
居室・設備・器具の利用 施設内の居室や設備、器具は本来の用法に従ってご利用ください。
これに反したご利用により破損等が生じた場合には、弁償していただく場合があります。
喫煙建物内は禁煙とさせていただいております。
迷惑行為等 騒音等他の入所者の迷惑になる行為はご遠慮ください。
また、むやみに他の入所者の居室等に立ち入らないでください。
現金・貴重品施設内での紛失、盗難については当施設での責任は負いかねます。
宗教活動・政治活動施設内での入所者に対する宗教活動及び政治活動は禁止させていただいております。
動物飼育施設内へのペットの持ち込み及び飼育はお断りします。